毎日をもっと楽しく!忙しいあなたのためのタスク管理術:GTDご存知ですか?

イギリス人ネイティブ講師・ジョリーフォニックス公式トレーナーDavid Watkinsによる東京のオンライン英語教室”Yamatalk English®”スタッフの大和真美です。

「やることいっぱいあるのに、なかなか時間が足りない…」

そんな風に感じているあなたへ。もしかしたら、GTDという言葉を聞いたことがありますか?GTDは、Getting Things Doneの略で、簡単に言うと「物事をやり遂げる」ための方法です。

GTDって何?

GTDは、アメリカのコンサルタント、デビッド・アレン氏が提唱した、タスク管理の手法です。頭の中にある「やること」を整理し、見える化することで、ストレスなく効率的にやりたいことを全て達成できるようにサポートしてくれます。

GTDのメリットって?

  • 頭の中がスッキリする: やることが明確になり、もやもやした気持ちが消えます。
  • 効率的に仕事ができる: 重要なことから手をつけられるので、時間の無駄遣いが減ります。
  • 忘れ物がなくなる: 全てのタスクが可視化されるので、大切なことを忘れる心配がありません。
  • ストレスが減る: やることが明確になることで、焦りや不安が解消されます。

GTDの5つのステップ

GTDは、5つのステップで構成されています。

  1. 把握する: 頭に浮かんだことを全て書き出す
  2. 見極める: 書き出したものを、タスク、プロジェクト、アイデアなどに分類する
  3. 整理する: 分類したものを、さらに詳細に整理する
  4. 更新する: 定期的にリストを更新する
  5. 選択する: 状況や優先度に合わせて、やるべきことを選択する

GTDを始めるには?

  • ツールを選ぶ: ノート、スマホアプリ、専用のタスク管理ツールなど、自分に合ったツールを選びましょう。
  • シンプルに始める: 全てを完璧にしようとせず、まずは簡単なことから始めてみましょう。
  • 定期的に見直す: 習慣化するために、定期的にリストを見直す時間を設けましょう。

GTDで毎日をもっと楽しく!

GTDは、ただ単にタスクを管理するだけでなく、自分の人生をより豊かにするためのツールです。 例えば、

  • 好きな本を読む時間を作る
  • 友達とランチに行く時間を作る
  • 新しいことを学ぶ時間を作る

など、やりたいことをリストアップし、計画的に実行することで、充実した毎日を送ることができます。

まとめ

GTDは、忙しい毎日を送る女性の味方です。 GTDを取り入れることで、やりたいことを全て叶え、自分らしい毎日を送ってみませんか

 

2025年は、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、来年夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)