女性の肩こり・首こり、体調不良に効く!セルフケアを定期的に行うコツ

イギリス人ネイティブ講師・ジョリーフォニックス公式トレーナーDavid Watkinsによる東京のオンライン英語教室”Yamatalk English®”スタッフの大和真美です。

女性の肩こり・首こり、体調不良に効く!セルフケアを定期的に行うコツ

セルフケアを習慣化し、効果的に肩こりや首こりを改善するためには、継続することが大切です(首コリ改善のための7つの習慣)。しかし、忙しい毎日の中で、なかなか続けることが難しいという方も多いのではないでしょうか。

ここでは、セルフケアを定期的に行うためのコツをいくつかご紹介します。

1. 具体的なスケジュールを立てる

  • 毎日決まった時間: 毎朝起きた後や寝る前など、決まった時間にセルフケアを行う時間を作ってみましょう。
  • 週に何回: 週に何回、どのくらいの時間行うか、具体的な目標を設定します。
  • カレンダーに記入: カレンダーにセルフケアの日程を記入することで、視覚的に意識しやすくなります。

2. 場所を決める

  • 静かでリラックスできる場所: 自宅の寝室やリビングなど、静かでリラックスできる場所を選びましょう。
  • 必要なものを揃える: マッサージボールやヨガマットなど、必要なものを事前に準備しておくとスムーズに行えます。

3. 誰かと一緒に始める

  • 友人や家族と: 友人や家族と一緒に始めると、お互いを励まし合いながら続けることができます。
  • オンラインコミュニティ: SNSやアプリを活用して、同じ悩みを持つ人と繋がり、情報交換をするのも良いでしょう。

4. 楽しく続けられる工夫

  • 好きな音楽を聴く: リラックスできる音楽を聴きながら行うと、より気持ちよく続けられます。
  • アロマを焚く: ラベンダーなどのアロマの香りは、リラックス効果を高めてくれます。
  • 好きな動画を見る: ヨガやストレッチの動画を見ながら行うのもおすすめです。

5. 無理のない範囲で

  • 短い時間から: 初めは短い時間から始め、徐々に時間を増やしていくと続けやすくなります。
  • 自分に合った方法を選ぶ: 全てのセルフケア方法を試す必要はありません。自分に合った方法を選び、無理なく続けられるようにしましょう。

6. 変化を楽しむ

  • 日記をつける: 毎日、セルフケアを行った後、体の変化や気持ちの変化を日記に記録してみましょう。
  • 目標を設定: 短期目標と長期目標を設定し、達成感を味わうことでモチベーションを維持しましょう。

7. ご褒美を用意する

  • 目標達成のご褒美: 目標を達成したら、自分にご褒美をあげましょう。
  • 小さなご褒美: 毎日続けることが難しい場合は、小さな目標を設定し、達成するごとに小さなご褒美を用意するのも良いでしょう。

8. 専門家のアドバイスを受ける

  • 悩んだ時は相談: どうしてもセルフケアが続かない場合は、専門家(医師、鍼灸師など)に相談してみましょう。

9. 環境を整える

  • ワークスペース: デスクワークが多い人は、姿勢を良くするために、椅子や机の高さを調整したり、クッションを使ったりしましょう。
  • 睡眠環境: 質の高い睡眠をとるために、寝室を快適な環境にしましょう。

10. 継続は力なり

セルフケアは一朝一夕に効果が出るものではありません。毎日コツコツと続けることで、徐々に体の変化を感じられるはずです。

セルフケアを習慣化することは、健康的な生活を送る上でとても大切です。

諦めずに、自分に合った方法で続けていきましょう!

フリーランス女性を応援したい!

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

現在2期生を募集中です。今回のご案内後、来年夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)