イギリス人ネイティブ講師・ジョリーフォニックス公式トレーナーDavid Watkinsによる東京のオンライン英語教室”Yamatalk English®”スタッフの大和真美です。
親子英語レッスンで使用していた絵本を紹介いたします。2013年6月19日の記事を再編集して投稿です。
▲虹の絵本と9色の色カード
What makes a rainbow?(邦題:にじをつくったのだあれ?)です。
絵本に関連して、虹の色を英語で学びます。
虹は一般的に7色と言われていますが、こちらの絵本では6色が使用されているので、その6色を学びます。
絵本に出てくるのは以下の6色です。
赤、橙、黄、緑、青、紫
red, orange, yellow, green, blue, purple
一般的な虹の色は以下の7色です。
赤、橙、黄、緑、青、藍、紫色
red, orange, yellow, green, blue, indigo, violet
絵本との違いは藍(indigo)ですが、紫もpurpleとvioletと表現が違います。
虹の紫はvioletと表現するのが一般的です。
もう1冊、色を学べる絵本にGood Night, Sweet Butterflies(邦題:おやすみなさーい きれいなちょうちょさん)があります。
いずれの本も今では絶版になっているのか、中古でしか購入できないようです。
色が学べる本で、現在も購入可能な本も紹介いたします。
Eric Carleさんの本:Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?
(邦題「くまさんくまさんなにみてるの?」)
▲Eric Carleさんの本
絵本のご紹介はこちらでしています。
▲Brown bearの本に出てくる色の単語
brown:茶色
red:赤色
yellow:黄色
blue:青色
green:緑色
purple:紫色
white:白色
black:黒色
gold:金色
Yamatalk Englishがお伝えしている覚えておきたい基本的な10色は下記になります。
▲色の英語
ちょっとここからは理科の内容になります。
光は全部が混ざると白色になりますが、プリズムを通すと虹色に分かれます。
光の波長ごとに色が決まっていて、虹色は波長の長い赤から短い紫でできています。
紫外線は、ultravioletです。ultraは、「超」という接頭辞なので、紫を超える光という意味です。
赤外線は、infraredです。infraは、「下」という接頭辞なので、赤より下の光という意味です(波長とは反対で、赤はエネルギーの小さい光で、紫はエネルギーの大きい光です)。
デイビッドのレッスンでは、理科の要素も自然に学んでいます。
現在、レッスンで使用する色を学べる絵本を作成中!できるだけ早くお届けできるようがんばります!
~~~~~~~
無料体験レッスンのお知らせ
デイビッドのキッズレッスンをZoomオンライン開催いたします。
現在、どのクラスも満席になっているキッズレッスン!
お問い合わせたくさんいただいておりましたので、新規クラス開講できるよう準備中です。
まずはジョリーフォニックスレッスンを体験してみたい!
トレーナーのレッスンは何が違うんだろう?知りたいな!
滅多にない体験レッスン!しかも通常2,000円のところ、今回のみ無料になっています。
今回は、小学1,2学年と5,6年生のはじめてさん対象の体験レッスンです。
下記の日程で調整中です。
◆2月19日 水:16:00-16:45(1,2年)、17:00-17:45(5,6年)
◆2月28日 金:16:00-16:45(1,2年)、17:00-17:45(5,6年)
◆3月水・金:16:00-16:45(1,2年)、17:00-17:45(5,6年)
2月予定は残席わずかです。
ご希望ございましたら、現在の学年と英語学習状況を希望日と一緒にLINE公式アカウントから、ご連絡ください。
~~~~~~~
2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。
「今」始めることで、「未来」が変わる!
Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。
Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!
現在2期生を募集中です。今回のご案内後、夏以降まで新規募集はございませんので、お見逃しなく。
おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。
講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪
一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?
(スタッフ Mami)