「上」を表す前置詞:「on, over, above」のイメージを深める

東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。

本日は、上を表す前置詞としてよく知られる「on, over, above」のイメージをさらに掘り下げていきます。それぞれの核となる意味合いを理解することで、より具体的な使い分けができるようになります。

1. 「on」:接触 - 面と面が触れ合っている状態

「on」は単に「上」を表すのではなく、「何かに接している」状態を表す前置詞です。この「接触」というイメージが「on」の根幹にあります。

  • 物理的な接触:
    • The book is on the table. (本はテーブルの上にある - テーブルの表面に接している)
    • There is a picture on the wall. (壁に絵がかかっている - 壁の表面に接している)
    • I live on the third floor. (私は3階に住んでいる - 床の表面に接している)
  • 抽象的な接触:
    • The responsibility is on you. (責任はあなたにある - あなたに重くのしかかっているイメージ)
    • He is on the phone. (彼は電話中です - 電話回線を通じて繋がっているイメージ)
    • The TV program is on now. (テレビ番組は今放送中です - 電波を通じて情報が届いているイメージ)
    • Let's go on a trip. (旅行に行きましょう - 行動を開始し、その過程に身を置くイメージ)

このように、「on」は物理的な接触だけでなく、抽象的な繋がりや依存関係を表す際にも用いられます。

2. 「over」:覆う・またがる・移動 - 何かの上を越える、空間的な広がり

「over」は「上」に加えて、「何かを覆っている」「何かをまたいでいる」「何かの場所を移動する」というイメージを持ちます。

  • 覆う:
    • Put a blanket over the baby. (赤ちゃんの上に毛布をかけてあげて - 赤ちゃんを覆うように)
    • Clouds passed over the sun. (雲が太陽の上を通り過ぎた - 太陽を覆うように)
  • またがる:
    • He jumped over the fence. (彼はフェンスを飛び越えた - フェンスをまたぐように)
    • There is a bridge over the river. (川の上に橋がかかっている - 川をまたぐように)
  • 移動:
    • A bird flew over the house. (鳥が家の上を飛んでいった - 家の上空を移動するように)
    • We talked over dinner. (私たちは夕食をしながら話した - 食事の時間全体にわたって)
  • 程度・量:
    • The meeting lasted over two hours. (会議は2時間以上続いた - ある基準を超える)

「over」は単に高い位置を示すだけでなく、動きや広がり、そして何かを包み込むようなイメージを持つことが特徴です。

3. 「above」:位置・基準・立場が上 - 比較してより高い位置

「above」は「~よりも上に」という比較の意味合いを強く持ち、具体的な接触や動きよりも、位置関係や基準における優位性を示します。

  • 位置関係:
    • The stars are above the clouds. (星は雲の上にある - 雲よりも高い位置)
    • The picture is above the sofa. (絵はソファの上にある - ソファよりも高い位置)
  • 基準:
    • The temperature is above average. (気温は平均以上だ - 平均という基準よりも高い)
    • His work is above criticism. (彼の仕事は批判を超越している - 批判という基準よりも上)
  • 立場:
    • The manager is above the employees. (部長は従業員より上の立場だ)
    • Honesty is above all else. (誠実さは何よりも重要だ - 他のすべてのことよりも上位の価値)

「above」は具体的な接触や動きを伴わず、相対的な高さや優位性を示す際に用いられます。

まとめ

「on」「over」「above」は、いずれも「上」に関連する前置詞ですが、その核となるイメージは大きく異なります。

  • on: 接触 - 面と面が触れ合っている
  • over: 覆う・またがる・移動 - 何かの上を越える、空間的な広がり
  • above: 位置・基準・立場が上 - 比較してより高い位置

これらのイメージを意識することで、それぞれの前置詞が持つニュアンスをより深く理解し、状況に応じて適切な前置詞を選べるようになります。日常の様々な場面でこれらの前置詞に意識を向けてみることで、感覚的に使い分けられるようになるはずです。

ごくごくシンプルにまとめた前置詞のKindle本、関連するワークシートをプレゼントできるように準備しています。

 

イラストでイメージできる12個の前置詞~位置を表す前置詞~
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BCM972LW/

Yamatalk English®は、皆さまの英語学習を全力でサポートいたします! 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)