今後の先生向けのブログ記事について(gooブログの継続はいつまでか)

「goo blog」がサービス終了ということなので、5月からはnoteに移行予定ですが、ブログ投稿をやめる日を決めていませんでした。

実は、本ブログは開設から4931日であと2ヵ月ちょっとで5000日になります。

5000日となる6月25日まではブログを継続したいと思います。

 

noteは5月から再開して、習慣化できるようにしていきます。

ミラハピ@教育で未来をハッピーにする|note

ミラハピ@教育で未来をハッピーにする|note

教育で未来をハッピーにする!Be happy! Knowledge is power! Practice makes perfect. 人生を200%楽しむ!丁寧に優雅な生活を♪薬膳ストウブ おうち薬膳はじめてみませんか?

note(ノート)

 

 

 

ジョリーフォニックス基本教材のご紹介

生徒用教材として、オススメするのが、Pupil Bookイギリス英語版(Student Bookアメリカ英語版)です。こちらは、基本教材としての位置づけです。日本語版もあります。

ジョリーフォニックスのハンドブックのコピー可能なページで代用することも可能です。ジョリーラーニング社に掲載されているフリー素材でも代用できます。

デジタル教材のジョリークラスルームには、生徒用の教材がPDFとしてあるので、印刷して使用することができます(データで生徒さんに提供するのは禁止されています)。

公式トレーナーのデイビッドは、未就学児にはハンドブックのコピーを用い、書くことに興味および力がついてきている小学生もしくは年長以上にはPupil Bookを用いています。

ジョリーフォニックスの教材勉強会を開催します。LINE公式アカウントのメッセージで、「教材勉強会」とご連絡ください。

~~~~~~~

2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。

「今」始めることで、「未来」が変わる!

Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。

 

 

Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!

おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。

さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。

講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪

一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?

 

(スタッフ Mami)