東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。
本日は、英語の文型についてです。私は、「英語の文型」をあまり考えずに英語学習してきましたが、講師養成講座の勉強会で「品詞と文型」を学ぶ機会があったので、復習としてまとめました。
英語の文型とは、文の基本的な構造のことで、文を構成する主要な要素(主語、動詞、目的語、補語など)がどのような順序で並ぶかのパターンを指します。英語の文は、これらの要素が特定の順序で配置されることで意味を成します。
主要な英語の文型は、一般的に以下の5つに分類されます。
1. 第1文型(SV): 主語 + 自動詞
- 主語(S)が動作の主体、自動詞(V)が目的語を必要としない動詞です。
- 例:
- The bird sings. (鳥は歌う。)
- She walked to the park. (彼女は公園まで歩いた。)
- The sun rises in the east. (太陽は東から昇る。)
2. 第2文型(SVC): 主語 + 自動詞 + 補語
- 主語(S)の状態や性質を説明する補語(C)を必要とする文型です。補語は主語を補足する役割を持ち、名詞、形容詞、または句や節が用いられます。
- 例:
- She is a teacher. (彼女は先生です。)
- He looks tired. (彼は疲れているように見える。)
- The food tastes delicious. (その食べ物はおいしい味がする。)
3. 第3文型(SVO): 主語 + 他動詞 + 目的語
- 主語(S)が行う動作の対象となる目的語(O)を必要とする文型です。他動詞(V)は必ず目的語を伴います。
- 例:
- I read a book. (私は本を読む。)
- They play soccer. (彼らはサッカーをする。)
- She loves music. (彼女は音楽が好きだ。)
4. 第4文型(SVOO): 主語 + 他動詞 + 間接目的語 + 直接目的語
- 主語(S)が行う動作が、間接目的語(O1)と直接目的語(O2)という2つの目的語を持つ文型です。間接目的語は「~に」、直接目的語は「~を」と訳されることが多いです。
- 例:
- He gave her a flower. (彼は彼女に花をあげた。)
- My mother bought me a present. (母は私にプレゼントを買ってくれた。)
- They showed us the picture. (彼らは私たちにその写真を見せた。)
5. 第5文型(SVOC): 主語 + 他動詞 + 目的語 + 補語
- 主語(S)が行う動作の対象となる目的語(O)と、その目的語の状態や性質を説明する補語(C)を持つ文型です。補語は目的語を補足する役割を持ち、名詞、形容詞、または句や節が用いられます。
- 例:
- They elected him president. (彼らは彼を大統領に選出した。)
- She found the movie interesting. (彼女はその映画が面白いと思った。)
- We painted the wall blue. (私たちは壁を青く塗った。)
これらの基本的な文型を理解することは、英文の構造を把握し、正確な英文を作成するための基礎となります。文型を意識することで、文の要素間の関係性が明確になり、より深い英文理解につながります。
来月はジョリーグラマー講座を予定しています。近日中にアナウンスいたしますので、お楽しみに♪
~~~~~~~
2025年、私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。
「今」始めることで、「未来」が変わる!
Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。
Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!
おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。
さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。
講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪
一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?
(スタッフ Mami)