東京のオンライン英語教室Yamatalk English®スタッフの大和真美です。当教室では、イギリス人ネイティブ講師David Watkinsが、ジョリーフォニックス公式トレーナーとして、子どもたちに楽しく効果的な英語レッスンを提供しています。
本日は、育てに関するお役立ち情報をお届けします。今回のテーマは、お子様の基礎的な国語力についてです。
「国語って、学校の授業だけ頑張ればいいんじゃないかしら?」
そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。でも実は、国語力はお子様がこれから様々なことを学び、理解し、そして自分の考えを表現していく上で、とても大切な土台となる力なのです。
国語力は、まるで「お料理の基本」
例えるなら、国語力はお料理の「さしすせそ」のようなもの。どんなに凝った料理を作ろうとしても、基本的な調味料の使い方が分からなければ、美味しく仕上がりませんよね。
お子様の学習も同じです。国語力という土台がしっかりしていれば、他の教科もスムーズに理解できるようになり、学びがぐんと深まるのです。
なぜ国語力がそんなに大切なの?
具体的に見ていきましょう。
1. 教科書をしっかり読む「読解力」
学校で使う教科書や問題集は、たくさんの文章で書かれています。基礎的な国語力があれば、これらの文章をきちんと理解することができます。「この言葉はどういう意味かな?」「この文章は何を伝えたいのかな?」と考えながら読むことができるのです。
もし読解力が弱いと…
- 教科書の内容がなかなか頭に入ってこない…
- 問題の意味を間違えてしまい、せっかく覚えた知識も活かせない…
- 宿題の説明が理解できず、困ってしまう…
といったことになりかねません。
2. 授業の内容を深く理解する「理解力」
授業では、先生が色々なことを言葉で説明してくれます。また、教科書に書かれている文章を読むことで、様々な知識を学びます。基礎的な国語力があれば、これらの言葉や文章をしっかりと理解し、内容を深く掘り下げて考えることができます。
これは、算数、理科、社会など、他の教科の学習にも繋がります。
- 算数: 問題文の意味を正確に理解することが、正しい答えを導き出す第一歩です。
- 理科: 実験の結果や考察を文章で読み解き、理解するためには、国語の力が必要です。
- 社会: 歴史の出来事や人物の気持ちを理解するためには、文章を深く読み込む力が必要になります。
3. 自分の考えをまとめる「思考力」
国語の授業では、文章を読んだ感想を話したり、自分の意見を発表したりする機会があります。これらの経験を通して、情報を整理したり、筋道を立てて考えたりする「思考力」が育まれます。
この思考力は、
- 算数の文章問題で、何が問われているかを整理する力
- 理科の実験レポートで、観察したことを順序立てて記述する力
- 社会の調べ学習で、集めた情報をまとめて発表する力
など、様々な学習場面で役立ちます。
4. 上手に伝える「表現力」
学んだことや考えたことを、人に話したり、文章で書いたりする時、「どうすれば相手に分かりやすく伝わるかな?」と考えるのが表現力です。豊富な言葉を知っていたり、正しい文法で話したり書いたりすることができれば、自分の考えをしっかりと相手に伝えることができます。
表現力は、
- お友達との会話で、自分の気持ちを伝える力
- 学校の発表で、みんなに分かりやすく説明する力
- 将来、社会に出た時に、自分の考えを発信する力
へと繋がっていきます。
お母様ができること
お子様の国語力を育むために、ご家庭でできることはたくさんあります。
- 一緒に本を読む: 絵本でも、物語でも、図鑑でも構いません。色々な本を読むことは、言葉を豊かにし、読解力を高めます。
- 会話を楽しむ: 日常の出来事について話したり、お子様の話に耳を傾けたりすることで、聞く力や話す力が育まれます。
- 質問をする: 「どうしてそう思ったの?」「もし〇〇だったらどうなるかな?」など、考えるきっかけになるような質問をしてみましょう。
- お子様の書いたものを褒める: 短い日記や感想文でも、書くという行為自体を励ましてあげましょう。
まとめ:国語力は、お子様の未来を大きく広げる力
基礎的な国語力は、お子様のあらゆる学習の土台となる、非常に大切な力です。この力をしっかりと育むことは、お子様の可能性を大きく広げる投資と言えるでしょう。
焦らず、日々の生活の中で少しずつ、お子様の国語力を意識してみませんか?きっと、お子様の学びがより楽しく、より深いものになっていくはずです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
~~~~~~~
私たちと一緒に、フォニックスを教える英語の先生になりませんか?文字・スペルと音の関係、音の出し方の指導、さらには、その先の文法指導にも自信をもてるようになる内容の濃い講座です。
「今」始めることで、「未来」が変わる!
Yamatalk Englishでは、フォニックスを軸に、コミュニケーションのための英語学習ができる環境を提供して、生徒さんにとって最善最適な指導ができる講師養成講座を開講しています。
Yamatalk Englishのフォニックス英語講師養成ファーストステップ(FS)講座では、フォニックスの教え方はもちろんのこと、対面・オンラインレッスンの始め方も学べちゃいます!
おうち英語にフォニックスを取り入れたいという方も、講師としてゼロスタートの方もフォニックスだけでなくグラマーを教えたい方も、さまざまなステージに対応できる内容になっています。
さらに、講座生やゲスト講師の勉強会なども開催しています。
講師からも仲間からも学べるって、ひとりだけでがんばるよりも絶対に良いに決まってる(^^♪
一緒にジョリーフォニックスを学びませんか?
(スタッフ Mami)